2018年10月1日月曜日

「よこはま夢ファンド」に登録されました!

こんにちは、Global Bridge Network(GBN)です!
今日は嬉しいご報告です!

この度GBNは、よこはま夢ファンドに登録されました!

「よこはま夢ファンド」は、たくさんの市民活動団体がもっと活発に活動ができるような環境をつくりたいとの市民の皆様の気持ちを生かせる新しい基金です。

皆様からの寄附金は基金に積み立てられ、あらかじめ登録されたNPO法人の公益的活動への助成など、横浜市内で活動する市民活動団体の支援のために活用されます。

特長は2つ!
1.この基金への寄附は、支援したい団体の活動分野や団体名を希望することができます。
2.基金へ寄附をすると、所得税や法人税について寄附金控除など税の優遇措置が受けられます。
(GBNは、認定NPO法人ではないので、直接のご寄附は寄附金控除の対象にはなりません。)

ご寄附の詳しい方法はこちらから。

引き続き、GBNをどうぞ宜しくお願い申し上げます。



*GBNのFacebookページはこちら

【女の子の教育環境改善】販売用の生理用布ナプキンの生産販売


株式会社ラッシュジャパン様のからの助成による、「生理で学校に行けなくなる女子学生の教育環境改善事業(ウガンダ共和国)」の2期目の報告の続きです!


SORAKの作業所にて生理用ナプキン生産

本日は、「生理用布ナプキン作成・サプライチェーンと地域への普及」活動として、SORAKの作業所での布ナプキン作成開始について報告します。

活動の目的は第1期プロジェクトで建設した作業所にて布ナプキン作成を開始し、地域の人々が購入できる価格帯で販売することで、売上を材料の購入等に充当し、活動を継続することです。また、生理用布ナプキンを低価格で提供することにより、より広範囲に布ナプキンが普及し、女子生徒が生理中でも通学できることを目的としています。

理用布ナプキンで使用するコットン(脱脂綿)

作業所にて布ナプキンの裁断

作業所にてボタン押し機でボタンの設置


ナプキンの梱包


SORAKが生産した ‘Happy Pad’(生理用布ナプキン)が完成しました! 

オリジナル商品:生理用布ナプキン「Happy Pad」



より多くの女の子たちが学校に通えるよう、引き続きプロジェクトを実施していきます。


活動のレポートはこちら⇩をご覧ください。


 *このプログラムは、株式会社ラッシュジャパン様からの助成により運営しております。




*GBNのFacebookページはこちら

2018年9月16日日曜日

【環境保全】 女性/青少年へのレモングラス栽培と環境保全トレーニング


皆さま、こんにちは!Global Bridge NetworkGBN)です。 

「ウガンダのムベンデ県にてレモングラスの栽培拡大と環境教育による環境保全事業」について、今年度(2018) ‘初’の活動報告です。


環境保全としてのレモングラス栽培の重要性について説明するSORAK代表



本事業も無事に2年目に突入し、活動は順調に進んでいるものの、多くの場所で害虫の影響で栽培したレモングラスが枯れてしまうという被害があったとの報告がありました。


そうはいっても、プロジェクト自体は順調に進んでいます!


さて、今回は20185月に実施した「女性/青少年へのレモングラス栽培と環境保全トレーニング」について報告します。


行政区2か所で2回ずつ実施し、それぞれ男性43名・女性118名の計161名が参加しました。圧倒的に女性が多いです。

<トレーニングの内容>
  • レモングラス栽培は女性と青少年層の関わりが必要不可欠であること。
  • 環境保全関連の法律(規制)の強化の必要性。
  • 参加者が環境保全における自分たちの役割を自覚する必要性。
  • レモングラス栽培の重要性。


熱心に耳を傾ける参加者



今回のトレーニングでは下記の成果が上がりました。
  • 参加者にレモングラス栽培だけでなく、植林などの環境保護活動に取り組むように促した。
  • 行政区の指導者達に対し、環境悪化に繋がる行為を監視する役割を担わせた。
  • 参加者全員が、湿地帯への侵入や森林伐採など、環境に関する法を犯した者への厳しい処罰を下すことに同意した。


今回のトレーニングでは、それぞれの地域で引き起こされた環境破壊の問題について話し合い、環境に関する法規制について、参加者が再確認する機会になりました!



プロジェクトは独立行政法人 地球環境基金様からの助成により運営しております。



*GBNのFacebookページはこちら

2018年9月2日日曜日

【女の子の教育環境改善】生徒による「月経衛生クラブ」の設立

株式会社ラッシュジャパン様のからの助成による、「生理で学校に行けなくなる女子学生の教育環境改善事業(ウガンダ共和国)」の2期目の報告の続きです!

本日は、活動2-1「生徒による『月経衛生クラブ』を設立し、月経時の衛生管理について指導できるトレーナーの育成」(20183月)の報告です。


月経衛生クラブのメンバーにふさわしいと思う生徒の名前を挙げる生徒達

 『月経衛生クラブ』とは、月経時の衛生管理・性教育・ジェンダー啓発活動を生徒たち自身で行うクラブ活動のことで、Child-to-Child アプローチを用います。

注)Child-to-Child アプローチとは、子ども達が自ら身につけた知識や技術を、同様の環境にいる子ども達にも伝授していくことです。

学校教員の協力の下、クラブ活動として定着させることで、プロジェクト終了後も布ナプキンの作り方や月経時の衛生について伝授し続けることを目的としています。

今回は、各対象校3校にて、『月経衛生クラブ』のメンバーの選抜(女子8名、男子4名)を行いました。

クラブのメンバーの選抜は、第1期でトレーニングを受けた生徒を中心に、立候補や推薦を行いました。その結果、活動1-1生徒から生徒へ行う月経時の衛生管理トレーニングを受講した生徒のうち80%がクラブのメンバーとして選抜され、他の20%の生徒はトレーニングを受けていないが、コミュニケーション力、能力、積極性が優れており、選抜されました。

立候補、または推薦のため手を挙げる生徒達

クラブの役割と責任について説明するスタッフ

選抜されたメンバーのグループ写真



『月経衛生クラブ』の責任として、以下のような活動も含まれます。
  • 月経時の衛生管理の実施:月経に関わる問題に対する意識を高める活動や、他の生徒の相談にのるカウンセリング、そして布ナプキン作成の指導をする
  • ジェンダー、性教育、そして性と生殖に関わる健康と権利(リプロダクティブ・ヘルス・ライツ)についての研修の実施
  • 自分たちが作った布ナプキンの販売先を地域の市場や学校内で探す。


活動のレポートはこちら⇩をご覧ください。

 *このプログラムは、株式会社ラッシュジャパン様からの助成により運営しております。




*GBNのFacebookページはこちら

2018年7月5日木曜日

【女の子の教育環境改善】生理用布ナプキン作成と月経時の衛生管理トレーニング

株式会社ラッシュジャパン様からの助成により、「生理で学校に行けなくなる女子学生の教育環境改善事業(ウガンダ共和国)」の2期目がいよいよ始まりました!

トレーニングを受けた生徒たち

本日は、活動1-1「生徒から生徒へ指導するための、生理用布ナプキンの作成・月経時の衛生管理トレーニング」(20183月)の報告です。

今期は、第1期で実施した活動を「定着」させること、そしてさらに広範囲に「生理用布ナプキン」を普及させることにより、多くの女子生徒が継続して学校に通えるよう尽力します。

今回、私たちはChild-to-Child アプローチ(子ども達が自ら身につけた知識や技術を、同様の環境にいる子ども達にも伝授していくこと)という手法を活用します。生徒自らが他の生徒に生理用布ナプキンの作り方を指導できるようにするためのトレーニングです。

本トレーニングには、第1期で布ナプキン作成トレーニングを受講した生徒を中心に、対象校3校から女子12名、男子6名、合計18名の生徒が参加しました。

トレーニングのテーマ
  • 再利用可能な生理用布ナプキンの作成
  • 月経に関する一般的な知識
  • 月経の周期サイクル
  • 月経の兆候・症状/特徴
  • 生理痛や他症状と、生理痛を改善する自然療法
  • 月経時の衛生管理



月経時の衛生管理について発表する男子生徒

布ナプキンを作成中(男子生徒もしっかり学んでいます!)

布ナプキンの使い方を説明する生徒たち


トレーニングの成果
  • 18名全員(女子12名、男子6名)が、ひとり2つずつ布ナプキンを作成することができた。
  • 生徒たちは月経にまつわる神話・症状や周期、またそれにどう対応すればいいのか、その概要について自信を持って(生理について言及するのはタブーという慣習がある)自由に説明することができるようになった。
  • 参加者は、使用済みナプキンの適切な破棄方法、洗い方と乾かし方、同じナプキンを12時間以上使用しないことなど、月経時の適切な衛生管理方法を説明することができるようになった。


本セッションを受講した生徒たちは、それぞれの学校にて他の生徒たちへトレーニングを実施します!

活動のレポートはこちら⇩をご覧ください。

 *このプログラムは、株式会社ラッシュジャパン様からの助成により運営しております。



*GBNのFacebookページはこちら

2018年6月24日日曜日

祝☆Global Bridge Network設立2周年!!



皆さま、こんにちは!
Global Bridge Network (GBN)です。

GBNを設立して、早2年が経ちました!!
昨年スタートしたプロジェクトも、今年度は無事に2期目に入りました!!嬉しい限りです!

アフリカ・ウガンダで国際支援として実施しているプロジェクト「女の子の教育環境改善」や「環境保全と地域活性化」は、私たちのパートナー団体である現地NGOSORAKが日々尽力しており、順調に進んでいます。この活動を支援してくださっているLUSHジャパン様と地球環境基金様に大変感謝しております!

昨年度の年次報告を是非ご覧ください! ↓↓↓↓↓

女の子の教育環境改善プロジェクトの様子

環境保全と地域活性化プロジェクトの様子。
中央の植物がレモングラス。

現地でプロジェクトを実施する際に最も重要視していることは、現地の人たちの‘ニーズ’です。
それを一番把握しているのは、私たちのパートナー団体SORAKだと思っています。
地域の人たちと、一番近い距離で毎日奮闘している…だからこそ、現地にも受け入れられる。そして、それが成果にも繋がるのではないかと思います。


SORAKのスタッフ。
仲の良さ、お互いの信頼関係が伝わってきます!
SORAK代表のMuhammad氏。
SORAKの事務所に併設した布ナプキン製作所に
GBNのロゴをいれてもらいました☆

先日、現地スタッフのHadijahより、生理用布ナプキン作成の事業が順調で、仕事が楽しいと話してくれました。現地スタッフのモチベーションもとても重要なので、何より嬉しい言葉でした!

また国際交流事業では、‘ウガンダナイト’や‘Sanyu!’といった、国際交流イベントを他団体の方々の協力もいただきながら実施しました。

GBNの活動やウガンダの文化をウガンダの飲み物や軽食と共に紹介したり、ウガンダ出身の方たちと交流する機会を設けたり、アフリカンスタイルのダンスや太鼓のパフォーマンスを通して、アフリカを少しでも身近に感じて頂けるようなイベントを運営しました。
お越しいただいた皆さまが笑顔で過ごしてくださっていたことがとても印象的です!


NPO法人Connection of the Children(CoC)様との共同イベント「ウガンダナイト」
CoC様の拠点であるCASACO(カサコ)の近隣住民の皆さまなど、
多くの方がお越しくださいました♪

Sanyu!第1弾でのアフリカンダンス♪

ウガンダナイト活動報告はこちら♪

Sanyu!活動報告はこちら♪

今年度は、実施しているプロジェクトの継続(2期目)とさらなる拡大を目指します。
また、皆さまにも楽しんで頂けるイベントも引き続き開催しますので、是非ご参加ください!

やりたいことはたくさんありますが、まずは確実にできることを行う、そして継続していくことを大切に、一つ一つ着実に進めていきたいと思います。そして、皆さまから頂くご意見やアドバイス大切に、これからも成長していきます。


今後とも、皆さまからのご指導・ご支援を頂けますと幸いです。

これからもGBNをよろしくお願い申し上げます☆

Love&GBN

*GBNのFacebookページ* https://www.facebook.com/globalbridgenetwork/

*GBNのFacebookページ*

2018年6月20日水曜日

活動報告: Sanyu! No.2 (2018年6月9日)

皆さま、こんにちは! Global Bridge Network(GBN)です。

6月9日(土)に、Sanyu! No.2を開催しました!
昨年8月に開催したSanyu!の第2弾イベントです。

Sanyu(サニュ)は、ウガンダの言葉でHappyを意味します。アフリカには貧困など様々な課題がありますが、一方で身体が自然と踊り出すようなダンスや力強い太鼓、おしゃれな雑貨など親しみやすい面がたくさんあります。

アフリカのそうした一面を感じていただきながら、真面目に・楽しくお伝えするのが今回のイベントの目的です。


当日の会場の様子。
浜松町にあるアフリカンレストラン、カラバッシュ様にて開催しました!
(撮影者:卯月)

ウガンダの伝統衣装、カンズー(中央の男性)。
女性の伝統衣装のゴメス(ピンクの洋服を着た女の子)と
アフリカの布(チテンジ)で作ったワンピースを着た、
かわいい姉妹もお越し下さいました♪
(撮影者:卯月)

当日は、GBNの活動紹介、ウガンダの文化紹介、ジャンベ(アフリカの太鼓)とアフリカンダンスショー、ライブペイントショー、最後にウガンダの音楽に合わせてダンスを来場者の皆さんと踊るというプログラムでした!

日本人のみならず、アフリカの方々も含め40名ほどのお客様がお越し下さり、大盛り上がりのイベントとなりました♪

GBN活動紹介
(撮影者:卯月)

ウガンダの文化紹介
(撮影者:卯月)

ウガンダにまつわるQ&Aセッション
 Arafatくんが自分で作ったクイズを出して盛り上げてくれました!
(撮影者:卯月)

TEEJさんのライブペイント
インスピレーションで素敵な絵を描いていただき、
さらにダンスまで踊っていただきました!


アフリカンたいこ教室Djembe Playersの花岡さんと皆さま
迫力満点で身体も自然と動いてしまいます♪
(撮影者:卯月)
ダンスと太鼓
息の合った太鼓とダンスを披露しました
(撮影者:卯月)

花岡さんの太鼓演奏
(撮影者:卯月)

花岡さんの太鼓演奏とAtsukoさんのダンス
花岡さんの太鼓の音とAtsukoさんのダンスは圧巻でした!
(撮影者:卯月)
ウガンダの音楽に合わせたダンスタイム
(撮影者:卯月)
ノリノリのウガンダ人のみんなに合わせて
(撮影者:卯月)
参加者全員でウガンダの音楽とダンスで大盛り上がり!
(撮影者:卯月)

前回に続き、今回も快くコーディネートをつとめて下さったStudio BarjaraのAtsukoさん、
イベントの計画からMCまで務めて頂いたUganda Diaspora Japan (在日ウガンダ人の会)のYamaguchi さん、
素敵な太鼓の演奏をしてくださったアフリカンたいこ教室のDjembe Playersの花岡さんと皆さま、
ステキな絵を生で描いて下さったアーティストのTEEJさま、
Studio Barjaraのダンサーの皆さま、
お手伝いに来てくれたウガンダ人のArafatさん、Raffさん、Preciousさん、
本当にありがとうございました!

司会を手伝ってくれたYamaguchi さん
(撮影者:卯月)

通訳を担当したRaffさん
(撮影者:卯月)

会場を盛り上げてくれたArafatくんとPreiiousちゃん
(撮影者:卯月)

アフリカン雑貨の物販コーナーを手伝ってくれた
ウガンダの元青年海外協力隊のお二人。
ありがとうございました!
(撮影者:卯月)

そして、参加していただいた皆様、本当にありがとうございました!

皆さま、‘Sanyu’な気持ちになっていただけましたでしょうか。

笑顔で「楽しかった!」と言ってもらえたことが私たちにとって何より嬉しいことです。

第3弾もぜひ企画したいと思っておりますので、また皆さまとお会いできることを楽しみにしています!

TEEJさん作
完成した素敵な絵 

引き続き、GBNを宜しくお願い致します。 



*GBNのFacebookページはこちら