2018年2月20日火曜日

【環境保全】学校の子どもを対象に環境教育と啓発キャンペーン

皆さま、こんにちは!Global Bridge NetworkGBN)です。

引き続き、「ウガンダのムベンデ県にてレモングラスの栽培拡大と環境教育による環境保全事業」での活動報告です。

201773~31日に、各校約300名を対象にした環境教育・環境保全の啓発キャンペーンを16校にて実施しました。

 環境保全について生徒たちと話し合いをする様子
      
環境保全について熱心に聞き入る生徒達

トレーニングの目的は、キャンペーンを通して生徒たちにレモングラスの栽培方法や環境保全の様々な方法を理解させることです。

キャンペーンでは、以下の内容を啓発しました。
①環境保全に関する各学校の方針の提示
②生徒たち自身の担う環境保全の役割
③環境保護における生徒たちの能力構築(キャパシティビルディング)と環境保全への生徒たちの関与の重要性
④レモングラス栽培が環境悪化を食い止めるのに良い施策であること

キャンペーンを行ったことで、SORAK・学校教員代表及び生徒たちがどのように環境保全を実施するかを議論する機会となりました。             
質疑応答を通して生徒たちに環境保全について啓発している様子


レモングラス栽培を通した環境保全について説明している様子

また、教員たちは、環境保全における子ども達の役割やレモングラス栽培の重要性を教室内に掲示すると約束しました。生徒たちは、環境保全の施策としてレモングラス栽培が重要であることを理解し、このキャンペーンにとても満足したとのことでした!

啓発キャンペーンを受けた後に、ある生徒からこのような感想を頂きました。
「レモングラスを栽培すれば、環境を守るだけでなく、両親が私の学校の教材や制服を買う収入を得られるなんて知らなかったから、この授業を受けて本当に驚いた!」 

女性や青少年のみならず、もっと小さな子どもたちにもレモングラス栽培を通じた環境保全・収入向上を伝えることで、より多くの家庭に伝授していくことが出来ます。

レモングラス栽培を通して環境を良くするだけでなく、人々の生活の向上も助けることができるんです!!

現地から上がってきたレポートの和訳はこちらです!


そして、この取り組みをより確固としたものとするためには、現場レベルでの活動のみならず、準郡レベルへの働きかけも必要です。次回は、準郡で実施した活動について報告します☆

*本プロジェクトは独立行政法人 地球環境基金様からの助成により運営しております



*GBNのFacebookページ*


2018年2月18日日曜日

ウタンダ現地のパートナー団体:SORAKの紹介♪



SORAKによるHIV/AIDS女性グループとの会合


私たちのパートナー団体であり、ウガンダ共和国のムベンデ県で活動する現地NGO・SORAK Development Agency(SORAK)について紹介します♪

SORAKとGlobal Bridge Network(GBN)は、「生理で学校に行けなくなる女子学生の教育環境改善事業(ウガンダ共和国)」と「ウガンダのムベンデ県にてレモングラスの栽培拡大と環境教育による環境保全事業」を2017年から実施しています。

SORAKは2003年に設立され、初期にはムベンデ県における妻への暴力の影響と原因に関する研究を実施しました。その研究を受け、HIV/AIDSにおけるジェンダーに基づく暴力といった課題に注目して活動を進めていました。

2010年までには、アドボカシー、生活、環境、農業、水と衛生、教育、地域の啓発、能力向上、子ども、女性や弱者などの人権啓発と保護といった枠組みでも活動を拡大しました。

Vision:ウガンダの社会的立場の弱い女性、青少年、子どもたちの生活の質を向上させる


地域のコミュニティーでのモニタリング

SORAKが運営している初等学校、プレシャス チャイルド センター

SORAKが運営している学校の子ども達

レモングラスの蒸留機でエッセンシャルレモングラスを精製(地域の収入向上へ寄与)



SORAKのメンバーのうち2名をご紹介します!

こちらがSORAKの創設者であり代表のムハマド・チェユネ氏


ムハマド
SORAKの代表 


社会福祉士や教育者でもあるムハマド氏は、社会起業に関するMBAも持っています。

組織の構築や評価、プロジェクトデザイン、コミュニティ開発・啓発、社会経済調査など様々な経験があります。


エイズの女性グループの話を聞くムハマド
ムハマド氏はもともとムベンデ県出身で、自分の故郷をもっとよくしたい!という熱い思いを持って活動しています。

そんなムハマド氏から、活動へのモチベーションも伺いました。

「過去15年程にわたって、ムベンデ県の人々の生活状況に強い関心を持っていました。私はムベンデ県で生まれ育ったのです。大学での研究や、教員、社会福祉士などの経験を通じて、人権、暴力、HIV/AIDS、環境、水衛生、教育、貧困などの課題は、きちんと計画した意義のあるプログラム(介入)を通じれば軽減できると学んだのです。

しかし、こうしたプログラムを立案・実行するための大きな課題が2つあります。1つ目は、脆弱なコミュニティを支援する必要な資源や予算が存在しないこと、2つ目は、タイムリーかつ意味のある方法で、必要かつ適切な介入を支援するコミュニティの貧困層に焦点を当てたアプローチが存在しないことです。

貧困地域の福祉に対して一番効果的な方法は、貧困や苦難を起こす、人々が置かれている状況を十分に理解することだと、研究は示しています。SORAKを通じて私は、地域社会の中の貧困なコミュニティ、貧困で苦しんでいる人々が生活しているところに密接に寄り添い、支援していきます。」


次に、GBNの妹のような存在であるハディジャちゃんがこちら。


ハディジャ,
SORAKのプログラムマネージャー
彼女は、SORAKで様々なプロジェクトマネージメントを行っています。

コミュニティ教育と成人教育に関する学位を持っています。青少年やHIV/AIDS、シングルマザーやHIV/AIDS陽性の未亡人、売春婦への支援に関するプロジェクトの経験が約4年あります。

交渉事も得意で、パソコンも得意。マネジメント能力や事務作業などにも長けており、SORAKには欠かせないメンバーです。


学校の子ども達にスピーチするハディジャ


ハディジャちゃんからもメッセージを頂きました!

「私は4年に渡ってSORAKで働き、社会的に弱い女性や思春期の女の子たちと密に関わっており、それに情熱を注いでいます。

多くの女性や女子は性的暴力に遭いやすく、それが大きな影響を彼女達に与えます。そのため、女性たちが収入向上活動をスタートし、経済的に自立出来るよう力を与えることに注力しています。現在、女性たちが自分で小規模ビジネスなどを行っており、また彼らをサポート出来て、私はとても幸せです。

また、思春期の女の子たちには、彼女らのキャリア指導に加えて性的暴力や利用されることから身を守るための能力向上も行っています。

今、私やSORAKがプロジェクトを実施する間に直面する大きな課題は、対象範囲の広さです。多くの社会的弱者は、いつも緊急支援の必要性を訴えますが、より広いエリアをカバーするのには資金に限界があります。

ムベンデの社会的弱者の生活の質が良くなるよう、私たちを支援してくれるパートナーたちに心から感謝しています。」


                                   

SORAKは地域に根差した活動をしており、地域の人々のニーズを一番把握してると私たちは確信を持っています。

SORAKのメンバーの真摯な活動を見て、GBNではSORAKをパートナーに活動を始めようと決断しました。信頼できる彼らがいるからこそ、私たちもウガンダでの活動を継続できています!

これからも、GBNそしてSORAKの応援を宜しくお願い致します!

SORAKのFaceookはこちら





*GBNのFacebookページはこちら

2018年1月20日土曜日

【環境保全】レモングラス栽培を通した環境保全プロジェクトを視察しました@ウガンダ

地球環境基金様からのプロジェクト
をGBNの大西が視察(2017年8月)したときのご報告です。

前回ご報告した「青少年、女性に対するレモングラス栽培・環境保全トレーニング」を受講した青年を訪ねました。
 
トレーニングを受けた青年


青年が始めたレモングラス栽培

この写真はトレーニングを受けた後にレモングラスの栽培を始めた様子です。


岩の間にも育つレモングラス

土地にはたくさんの岩や石がありますが、レモングラスは非常に強い草で、きちんと栽培すれば堅固な岩の間にも育ってくれる、そして水の流出による土壌汚染も防ぎ、環境保護にもつながります。

地域住民が畑を燃やしている煙

その一方で、上記の写真の背景に見える煙ですが、耕作地を求めて地域住民が畑を燃やしている風景も見られます。このように燃やしてしまうことが環境悪化につながるのですが、まだそのような知識が浸透していない様子が見受けられます。

今後、環境保護に対する意識の向上および教育を広げることが重要です。そのために、子どもたちに環境保全に関する意識を高めておくことが、将来の環境保全にも繋がっていくと考えます。本事業では、地域の学校で子どもたちを対象に環境教育に取り組んでいきます。

現地パートナー団体のSORAK代表が刈り取りの指導をしている様子

こんな小さな子もお手伝い

さらに、周辺の農家がレモングラスを栽培し収穫した後、SORAKが彼らからレモングラスを買い取ります。レモングラスを植えてからたった3-4か月で収穫でき、収穫したレモングラス1トン(t 1000kg)につき約$285で買い取ります。
この収入があれば、学校に通わせるにも十分です。

SORAKが所有する蒸留機でレモングラスのエッセンシャルオイルを生産し、その売り上げが収入向上支援にもなります。
 
 
SORAKが所有するレモングラス蒸留機

レモングラスを入れる

前から見た様子

ここで火を焚く

 
レモングラスのエッセンシャルオイル
トレーニングを受けた青年は、実際にレモングラスの栽培を実施し、それが環境保護にもなり、また収入向上という支援にも繋がる本プロジェクトは意義のあるものと話してくれました。

これからもGBNは本プロジェクトをサポートしていきます!

次回のレポートでは、初等学校で実施した「環境保全の啓発キャンペーン」についてご報告いたします!

*本プロジェクトは独立行政法人 地球環境基金様からの助成により運営しております





*GBNのFacebookページ*


2018年1月15日月曜日

【環境保全】女性と青少年対象のレモングラス栽培・環境保全トレーニングのご報告

皆さま、こんにちは!Global Bridge NetworkGBN)です。


今年2度目の投稿は、「ウガンダのムベンデ県にてレモングラスの栽培拡大と環境教育による環境保全事業」での活動です。


GBNの活動で環境保全に関するレポートはこれがとなります!

報告に時間がかかり申し訳ございません(^^;)



女性と青少年を対象に、
①レモングラス栽培をすることで環境保全を実施できるようにする
②レモングラス栽培の戦略を立てることで環境保全を促進できる方法について議論する
という目的でトレーニングを実施しました。

ムベンデ県内の2つの地域で実施し、女性対象のトレーニングでは99名、青少年対象のトレーニングでは101名もの方々が参加しました!
また、トレーニングには準郡代表者や議長も参加し、地域全体で環境保全に高い関心を持つ様子が窺えました。

実施日:
女性向けトレーニング:2017420日、526
青少年向けトレーニング:2017427日、61

トレーニングの内容は以下の通りです。
<青少年向けのトレーニング内容>
①レモングラス栽培の重要性と環境保全に関する強化の必要性
②環境保全における青少年の役割の理解の必要性と青少年がレモングラス栽培に取り組む重要性

<女性向けのトレーニング内容>
①収入向上活動および生活向上の施策としてのレモングラス栽培の重要性
②女性の失業率が最悪の中、レモングラス栽培を通して環境改善に向けた環境保護・施策に女性が最大限関与することの必要

トレーニングを実施したことで、SORAK・準郡代表及び青少年や女性たちが環境悪化をもたらす問題を議論したり、レモングラス栽培は環境保全だけでなく、収入向上活動としても最も実践的な活動として新たな方向性を見出したりもしました。

トレーニングを受けた青少年の一人は、このような感想を下さいました。
「レモングラスが環境を守り、さらに生活のためのお金が稼げるなんて知らなかったので、本当に驚きました。植え付けのためのレモングラスの房が配布されたらすぐ植えます!」

この活動から、女性や青少年に向けてレモングラス栽培が環境保全に役立つこと、収入向上にも有効であることを伝えることができました。

より詳しい内容は以下からご覧ください。
・青少年向けトレーニング
・女性向けトレーニング


次回のレポートでは、GBN大西による現地視察(20178月)の報告を致します。
(トレーニングを受け、レモングラス栽培を始めた若者を訪ねました!)




*本プロジェクトは独立行政法人 地球環境基金様からの助成により運営しております



*GBNのFacebookページ*