<戦争に対する想い、気持ち>
Nさんによると戦争は、痛み、「悪」、存在してはいけないもので、国の発展を止めるもの、後退させるもの、破壊するものです。子ども時代に多くの人命が奪われるのを、人が傷つけられるのを目にしたことで、内戦の経験は決して忘れることができないものとなり、トラウマを残しました。Nさんの家族や親戚には戦争に関わった人がいました。幸い戦争で命を落とした人はいなかったそうですが、同じ国の中で敵と味方に分かれて戦うことで、大きな心の傷を残しました。
戦争の犠牲者は主に一般市民で、自らを守る武器もなく、死んでいきました。市民が戦争を始めたのではありません。内戦は政治的な原因で始まり、権力、資源、お金などを巡って殺し合うことは、愚かです。
<平和とは?>
平和とは、平穏である状態です。子どもたちが学校に行って学んで、大人は仕事ができて、畑を耕して、皆がお腹いっぱい食べて、衣食住の心配がなく、国が安定的に発展できる状態だと思います。それと対にあるのが、何かに怯えなければならない状態、破壊されること、襲われること、傷つけられることを恐れる状態です。
<今のモザンビークは平和?>
旅行、移動、心配なく眠ること、安心して家族と過ごすこと、そして良いリーダーシップ(国を落ち着かせ、人々のことを考え、行動できる人)が現在のモザンビークでは、脅かされています。特に資源、お金が絡むと戦争が起こります。特に私の住んでいたカーボデルガド州では、今まさに資源を巡り、支配権争い、お金の奪い合いが起きています。
国全体で一部の人だけが利益を得る仕組みが出来ており、その人たちが決定権を持って、自らの利益しか考えない政策をしていると思います。本当に困っている人に資金が届いていない状態です。状況はここ数年悪化の一途をたどっています。
<日本は平和だと思いますか?>
生活の水準が高く、とても平和で、争いのようなものを聞いたことがないです。強盗、殺人はあるとしても数が少ないことや路上で寝ても問題ないことからも安全な国だと思います。そいう意味で平和だと思います。そして、日本人は道徳心があり、他者を尊重する国民だと思います。しかし、外国人は仕事がないと、住むことはできないですし、外国人が路上で生活しているのは見たことないので、住むキャパシティがなければ居られない国だと思います。日本は皆が働く国、遊ぶ時間などないことが印象的で、アフリカ人はこのような感情では、ストレスで死んでしまうのではないかと思います。心の平穏は必ずしも日本人の中にないのかもしれません。
<モザンビークの将来のために望むこと>
1.
過去を繰り返さないで、発展すること
2.
健康面の改善、医療レベルの向上:病気で若くして(幼児)亡くなることを減らすこと
3.
教育のレベルの向上:まだ青空教室があるので、施設の建設・改善、学用品の充実、先生の育成
4.
若者に仕事を作ること。仕事がなく、失業者が多い
5.
犯罪(強盗、殺人など)を減らすこと。お金のため、生活のために犯罪に手を染める人が多いので、生活を安定されること
6.
基礎インフラ(水道、電気、道路)を整えること
ここ5年、10年間で生活が良くなっているとは感じられないです。むしろ武装勢力の影響で州内の生活状況は悪化しています。特にテロによる治安の問題の悪化が顕著です。そのために残念ながらペンバを去った友人が沢山います。このような苦しい状況でも、母は仕事をしながら勉強しています。私たちが将来のためにやるべきことを続けるだけです。
今回、辛い内戦時の経験について語ってくださったNさんには大変感謝しています。またいつかペンバでNさんと再会できる日が来るのを願っています。
そして、モザンビークの北部に一日も早く平和が訪れますように。
Nさんが共に活動されている日本の団体、「モザンビークのいのちをつなぐ会」のウェブサイトはこちらです。
是非、スラムの学び舎・寺子屋での教育活動など様々なプロジェクトを、チェックしてみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿